コンピュータビジョン(シラバス)【平日夜間コース】

コンピュータビジョン(シラバス)【平日夜間コース】

基本情報

科目名
コンピュータビジョン
教材担当
長原 一
中島 悠太
授業概要

コンピュータビジョンは、「見る」という視覚の機能を機械で実現することを目的とする分野で、人工知能や機械学習などの分野と深い関わりを持つ。この講義では、視覚機能を実現するための基本となる画像処理から、動きの抽出、3次元データの獲得、視覚と言語の対応付けなど、古典的なアプローチから深層学習を利用したアプローチまで幅広く取り上げ、根本となる技術について学ぶ。

詳細情報

授業計画
第1回 (長原)射影幾何、レンズ光学
第2回 (長原)三次元復元(パッシブステレオ)ステレオ、マッチング、エピポーラ、マルチベースライン、EPI
第3回 (長原)三次元復元(アクティブステレオ)スリット、ランダム、パターン光投影、フォトメトリックステレオ
第4回 (長原)三次元復元 (ToF), DFF, DFD
第5回 (中島)パターン認識の概要・歴史と局所特徴量
第6回 (中島)表現学習概要
第7回 (中島)画像検索
第8回 (中島)キャプション生成・アテンション